神代植物公園「春のバラフェスタ」が始まります!!
大阪から帰京して一息つく間もなく、神代植物公園春のバラフェスタのスタートです。
期間は、5/11(土)〜5/26(日)の平日9時30分〜17時、
土日は8時〜20時ですが、物販テントの営業期間は5/11(土) 〜6/2(日) です。
5/27(月)は休園です。
現代バラから野生種、オールドローズなど409品種のバラが栽培されている
神代植物公園の「バラ園」は、バラの愛好家はもちろんヒーリングスポットとしても
注目されているとか。
そしてブルガリアと言えば「バラ」。
ブルガリアの「バラの谷」と呼ばれる一大生産地で栽培されている香料用のバラ
ダマスクローズから採取されるローズオイルは、全世界の需要の7割の生産量を誇り、
フランスをはじめヨーロッパの高級化粧品や香水の原料として愛用されています。
ブルガリアが「バラの国」と称される所以でもあります。
今回もブルガリア名産のローズジャム(ダマスクローズの花びらのジャム)や
ローズヒップジャム(野バラの実のジャム)、ブルガリア国立バラ研究所認定の
ダマスクローズウオーター(化粧水)、もちろんトロヤン陶器やナショナルクロスなど、
様々な品揃えで「バラの国ブルガリア」をご紹介したいと思います。
詳しくはこちら ↓ をご覧ください。
《 神代植物公園について 》
《 春のバラフェスタについて 》

写真は2年前に物販テントの苗木屋さんで買った、ブラスバンドという品種のバラです。
我が家では「ブラ」と呼んで大事に育ててます(過保護かも)。
現地の開花状況なども、今後お伝えしていきます。
大阪から帰京して一息つく間もなく、神代植物公園春のバラフェスタのスタートです。
期間は、5/11(土)〜5/26(日)の平日9時30分〜17時、
土日は8時〜20時ですが、物販テントの営業期間は5/11(土) 〜6/2(日) です。
5/27(月)は休園です。
現代バラから野生種、オールドローズなど409品種のバラが栽培されている
神代植物公園の「バラ園」は、バラの愛好家はもちろんヒーリングスポットとしても
注目されているとか。
そしてブルガリアと言えば「バラ」。
ブルガリアの「バラの谷」と呼ばれる一大生産地で栽培されている香料用のバラ
ダマスクローズから採取されるローズオイルは、全世界の需要の7割の生産量を誇り、
フランスをはじめヨーロッパの高級化粧品や香水の原料として愛用されています。
ブルガリアが「バラの国」と称される所以でもあります。
今回もブルガリア名産のローズジャム(ダマスクローズの花びらのジャム)や
ローズヒップジャム(野バラの実のジャム)、ブルガリア国立バラ研究所認定の
ダマスクローズウオーター(化粧水)、もちろんトロヤン陶器やナショナルクロスなど、
様々な品揃えで「バラの国ブルガリア」をご紹介したいと思います。
詳しくはこちら ↓ をご覧ください。
《 神代植物公園について 》
《 春のバラフェスタについて 》

写真は2年前に物販テントの苗木屋さんで買った、ブラスバンドという品種のバラです。
我が家では「ブラ」と呼んで大事に育ててます(過保護かも)。
現地の開花状況なども、今後お伝えしていきます。